稲こき終わった🌾🌾

米つくり

今日はかえるの学校の稲こき
昨夜、雨が降っていたので天気が心配されましたが、日差しも出てきて良かった😄

昔ながらのハーベスターという自走式の脱穀機を使います。
この農機具も貰い物です。
かえるの学校の一久校長先生には稲わらシュレッダー(粉砕機)を持参してもらい、藁を小切って田んぼへ還元してもらいました。

今年は猛暑の影響か昨年に比べて収穫量が少なかった💧💧💧
平年並みかな?
9袋

すぐに伊南の郷へ持ち込んで籾摺り・調製をしてもらいます。
例年、伊南の郷のご厚意でサービスでやっていただいています。
どうもありがとうございます😄
どうやら伊南小学校の文化祭に新米が間に合いそうです。

今年のかえるの学校のコメ作りは終了しました。
どうもお疲れさまでした。
10月下旬でも尾白山の紅葉はまだ始まっていません。
クサムシは昨年並みに猛威を奮っています。
今年も雪多いのかなぁ。
そういえば古町温泉「赤岩壮」の営業時間が10月23日(木)から午後8時までの通常営業に戻るみたいです。うれし~😍

「稲わらの 匂い懐かし 里の秋」
by Bomber

コメント

タイトルとURLをコピーしました