除雪支援してきた(^_^)v

生活

今日も雪❄
雪の降り方は落ち着いてきましたが、風が強くて軽い雪が飛ばされて地吹雪で前が全く見えません。
一人暮らしの叔母さんの家の軒掘りをしてきました。
屋根からの落雪で灯油タンクと窓が埋まっていました。

除雪支援窓口に電話しても誰も出ないそうです。
電話が殺到しているみたいです。
高齢者の一人、二人暮らし世帯ではこの大雪は不安でしょうがないですね😨

スコップワークは慣れたものですが、最近は除雪機に頼りきりだったので久々のスコップ作業です。
かつて教育委員会に在籍していた時は国指定有形民俗文化財「大桃の舞台」や県指定有形文化財「旧山内家住宅」、町指定有形文化財「旧斎藤家住宅」などの茅葺屋根や教職員住宅、プール等の生涯学習施設の雪下ろし作業を毎シーズン連日のようにやっていました。
スコップを握り過ぎて、朝起きると手の指が強張って開きませんでした💦

昔私が小さかった頃、祖父と父が屋根に上がって雪下ろしをして、母と私は危険だからと下で軒掘りをしていました。
「早く屋根に上って雪下ろしができるようになりたいなぁ」と思っていました。

そんなことを思い出しならあっという間に叔母さん家の軒掘りは終わりました。
高齢化が凄いスピードで進行している中で雪国の除雪支援は大きな課題です。
この吹雪の中でもじいちゃんやばあちゃん達はスノーダンプで除雪作業をしています💦

雪の不安がなくなって叔母さんはほっとしたみたいです。
御礼の缶ビールいただきました。
どうもありがとうございます😄

今年度再建した山小屋、雪下ろしに行きたいけど大丈夫かなぁ・・・。
3m以上は積もっているだろうし心配です😰

コメント

タイトルとURLをコピーしました