山小屋の草刈りに行ってきました。
メンバーは60代1名、50代1名、あとは20代、30代の若者たちです😎
かつてここで「伊南家のセールスマン事業」をしていた時、私は30代で「長老」と呼ばれていましたが、今や本当の「長老」になってしまいました💦

夏のクソ暑い中、笹と格闘しているとかつて教育委員会に在籍していた時に夏休みにこの地で青少年教育のどんぐりクラブで「ちびっこサマーキャンプ」の準備で連日草刈りをしていたことを思い出します😎
俺30年前と同じことしてんなぁ💦
全く進歩しないまま歳だけ取っちまったなぁ💦
草刈り作業は単調なので、昔のいろんなことを次々と思い出します。
夜、焚火で星を見ながらかつての教育委員会のテーマソング「山賊の歌」歌いたいなぁ・・・。

今日遊びに来ていたコータとユキヤの子どもたちもマスビッキ(ヒキガエル)を見つけて大興奮🐸
「感動は生きる力」、小さい頃からドンドン自然の中で実体験して欲しいものです。
何か社会教育主事みたいだなぁ✨



山小屋の周辺も綺麗になりました。
笹は油断するとすぐに侵略してくるので、まめに刈ることが必要ですね。

どうもお疲れさまでした。
伐採した白樺を少しいただいて「ヴィヒタ(Vihta)」を作って、サウナに入れました。
サウナ内が森林の香り包まれ、濡らして身体をたたいて血行をよくします。
草刈り作業で疲れた身体にサイコーの癒しとなりました👍

コメント