門被りの松🌲

生活

私の家の入口に一本の黒松があります。
1990年、今から30数年前に家を新築した際に亡母の知り合いに黒松の苗木をいただきました。
私の背丈くらいの小さな苗木でしたが、母が丁寧に育てていつの間にか大きくなりました。

横枝が家の入口を横断しています。
この黒松の枝の剪定をお願いした造園業を営む『楓の芽』の大桃さんに「これは『門被りの松(もんかぶりのまつ)』と言って縁起が良いんですよ」と教えていただきました。
ただし、除雪の邪魔になっていることは確実です😰
雪の中で除雪車を運転していただいてるコウタ君、その前任者のテル君もこの松に手を焼いています。
でも二人ともこの『門被りの松』を大切に慎重に扱っていただいています。
どうもありがとうございます。
今年のような大雪の年は特にご迷惑をお掛けしてどうもすみません。
この黒松には沢山の「まつぼっくり」がつきますが、テントサウナの薪ストーブの焚き付けにこの「まつぼっくり」が重宝しています。

今年は私が子どもの頃みたいな積雪量になりました。
2階から出入りできそうです。
こんなことを言うと怒られそうですが、実は私雪が大好きで雪が降るとうれしいのです。
迷惑されている方ごめんなさい🙇
子どもの時からその思いは変わっていません。除雪作業も大好物なんです😋

皆んな子どもの時は雪が大好きだったはずなのに💦💦💦
大人になるにつれて邪魔な物になってしまいます💧💧💧
果たして身体が思うように動かなくなっても雪が大好きでいられるのだろうか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました